2013年1月31日木曜日

「ねじ子のヒミツ手技」ほか

どーも、やのっちです。

先日、バッテリーあがりました。
JAFに入っていて本当に良かったです。

この前の大雪で埋もれた愛車(ヴィッツ)の「ヴィッ男」くん
ぎゃー

(本当いろいろひどい目にあってます。持ち主のせいです。
ごめん。)


最近Amazonのヘビーユーザーです。


オススメの本を色々。

あまりに有名すぎて紹介するのも気が引けますが、手技系の本でオススメなのがこの「ねじ子」です。
実際に手技をやった人がイラストを書いているのですごーくわかりやすいです。
手技モノの本はいろいろありますが、まず最初の1冊はコレが定番でしょうか。

ケース・スタディものはいろいろありますが、僕は100cases(Internal medicineの新版が出ます!ぜひ。Internal medicineは日本語版もあるので英語苦手な方はそちらもどうぞ)シリーズが短くてさくっと読めて好きです。(かにまる勉強会で使っているのもコレです。)僕の勝手な印象だと、難易度的には玉石混交で見た瞬間にわかる問題も結構ある。外科・小児科・産婦人科・精神科などなど幅広い分野にわたって刊行されているので、国試勉強で問題集に飽きたときに2-3問やるとか、いろいろな使い方ができそう。初めに何を買うか迷ったらInternal medicineかAcute medicineをオススメします。
もうちょっと掘り下げて内科的なところをやるにはOxford Case Historiesがよさそうですね。
あと、先日岩瀬書店で「とことん感染症」「とことん呼吸器」というのを発見しました。画面が綺麗で見やすいし、よく見たら恩師も翻訳にあたっていらっしゃるので買おうかどうか迷いましたが、「洋書は極力原書で読む」という信念を貫いて、あえて原書を注文しました。


ということで、未読の洋書が机に溜まっていく感じがやるせないですが、シリーズものに対して一種の蒐集癖を発揮してしまう僕は、一冊買うと他のヤツが欲しくなってしまうというよくないスパイラルにはまりこんでいます。ああ。。

先週の日曜日は「たにかわ」でフレンチを食べて、「レ・ミゼラブル」を観て3時間ほぼずっと感涙して、岩瀬書店でいっぱい立ち読みした後、「かたち」三部作を買いました↓

ちなみに医学とあんまり関係ないですが、最近読んだ本では「かたち」のシリーズ(3部作)が抜群に面白かったです。そして美しいです。
いやあ、科学の面白さを魅せつけられました~。Natureの編集者はやっぱすごいです。
世界はなんて美しいんだろう。
生命の神秘が織りなすと思っていた独特のパターン。実は生命が初期条件や微分方程式を与えることで数学的に自動的に生成されているのかもしれませんね(もっとも、そこまでを含んで「神秘」なのでしょうが)。

心洗われた瞬間でした。
今日もがんばろっと。

2013年1月8日火曜日

ブームに乗り遅れた

どーも、昨日、研修医室の自分の机の本棚に本Aを戻そうと思ったけど、ちょっとモノグサして、戻すのに十分なスペースを作ることなく、戻そうと考えている位置の右にある本Bを本Aの裏表紙で右に押しながら戻そうとしたら、力余って本Bおよびそれより右の本たちが、しゅしゅしゅしゅしゅんって倒れて、その右にあったシェービングクリームの缶Cに当たって、缶Cが本棚から机面に向かって自由落下してマグカップDを倒して、マグカップDに満たされていた推定50度の香檳烏龍茶の抽出液が机面に広がって床に落ちていって、その様を見て「っっん、んどぅわーーーーーっっ!!」と叫びながら自分の座っていた椅子を倒したことによって椅子の座面もちょっと濡らしてしまった、やのっちです。
ちょっとピタゴラスイッチみたいでした。笑
(パソコンはちょっと濡れただけで無事でした。)

最近、amazonのヘビーユーザーです。
自宅あてにするとなかなかその時間に帰宅できなかったりするので、だいたいのものは医局宛に送ってしまっています。
そして医局の事務の方に迷惑ばかりかけています(ごめんなさい)。

ただ、さすがに仕事と関係ないものばっかりだと気がひけるので、必ず1冊以上の医学書と一緒に注文することにしています。(←かさばって余計迷惑だし、全く正当化になっていない。笑)

amazon。医学書とかが気軽に注文できるのは嬉しいですが、ヤツが僕好みのものをオススメしてくれるのが、なんとも甘い罠です。
罠とわかっていながらしっかり引っかかっていますが(笑)。

そして侮れないのが「ほしい物リスト」です。(註:干し芋のリストではない)
「今月はちょっと苦しいから、クレジットカードの決済月の切り替えが過ぎたらこれを買おっかな~」と思うものって、次に注文しようとしてもなかなか思い出せなかったりして結局買わずに済んでた気がするのですが、「ほしい物リスト」(註:干し芋のリストではない)を利用し始めてからというもの、もうとっくに忘れていたものを再発見して、「在庫があと3冊しかないから早く買わなきゃ!」というダメダメ消費者的発想に陥りがちです。

そしてそのダメダメ消費者的発想の産物がこれです↓。(昨日倒れたのは2段目だったので、この段は無事でした)

JINって面白いですねー。
お医者さんが幕末の日本にタイムスリップしてしまうお話です。

「久しぶりに時代の潮流に合致した営みをしている!」と思ったけど、世の中的にはもうブームは終わったそうです、残念。
でも続きが気になるのでまたamazonで買います。
(年末から3冊ずつくらいちょくちょく注文して少しずつ読んでます。大人買いすると多分一気に読んでしまうので 笑)

僕は江戸時代にタイムスリップしたら、医者らしいことは何もできないと思います。
(あっ、でも当時の漢方を勉強できるのはちょっと嬉しいかも!)
僕もいつタイムスリップするかわからないので(?)、しっかり勉強しようと志を新たにしました。(笑)

ではまたー。




2013年1月6日日曜日

全身麻酔まとめ(維持篇)

どーも、やのっちです。

今度の病院では研修医が1人ではない(笑)ので、科と科の変わり目に引継ぎというものがあります!

麻酔の引継ぎとして、(導入の流れは10月に自分のまとめのために作ったヤツがあったので)、維持のやり方についてまとめたものを新たに作りました↓


手書きで作ってしまったのでちょっと残念ですが、麻酔維持に最低限必要な知識はこのくらいでなんとかなるのではないかと思います。

ちなみに、覚醒・抜管のところは…(作ってなかった。)ま、上の先生来てくださるし、なんとかなるのでは?(汗)

ということで、明日から麻酔科のGくんとNくん、頑張ってねー。

2013年1月4日金曜日

行く年来る年

あけましておめでとうございます。

ご無沙汰しております。やのっちです。
ぐーたらしている間に年が明けてしまいましたね。

年末は忘年会で余興やりました~。
キュートンのパロディというか真似です。
風邪っぴきの直後くらいだったので、パンツ一丁で踊るのはなかなかしんどかったですが、達成感がありました。
(そして運動不足を痛感しました。贅肉は正直です。)

クリスマス・イブには予定が埋まらない同僚たちを誘って、拙宅にて「残念会」を開催しました。大いに盛り上がりました(?)
酔っ払った同期の1人が僕のベッドに発泡酒をこぼした(!)ことが最大に残念だったこと以外は、とてもとても楽しい夜でした。
一緒に美味しいもの(自画自賛?笑)食べて、ワイン飲んで、ケーキ食べてわいわいやってもののけ姫見てトランプやって…。なんだか学生時代に戻ったみたいでした。

さて、肝心の研修はというと、太田西ノ内病院での麻酔科・救急科研修が終わろうとしています。
3次外傷もがしがし来るER、薄暗くてデバイスがいっぱいあって重症そうな患者さんがたくさんいるICU、器械や機材・薬品・点滴が入り乱れる手術室…。
初めてのことばかりで、一日のスケジュールを把握するだけでもやっと、ICUでの治療なんて何やってるかさっぱり…。
ただ要所要所で、ERや集中治療をやってて楽しい!と思える瞬間があったことは間違いありません。
ま、次の瞬間「でも、体力的につらい」と思うことも多かったですが。
とにかく鍛えられた3ヶ月でした。(身についているかどうかはアレです)

ちなみに麻酔はというと、かなり初期からずっと楽しかったです。
初日は数字がたくさん出てきて頭から煙がでてましたが、モニターできる変数(血圧とか心拍数とか)の組み合わせから生理学的な変数の動きを予測して、介入すべき手段を組み立てていく感じが素直に面白いと感じました。
例えば、最初は血管内ボリュームの指標としては血圧と心拍数しか考えていなかったのですが、尿量、SpO2波形、EtCO2などの変数も加味して複合的に捉えられるということを教わって、より的確な判断ができるようになったような気がしました。
来週からはまた新しい科での研修になります。
頑張りまーす。

そういえば、今年は大学時代に愛用していた陰山手帳から白衣のポケットに入るサイズの手帳に変えましたよ。
就職してからも陰山手帳を使っていたのですが、職場では手帳が手元にない状態(陰山手帳は実に申し分のない非常に優れた手帳なのですが、残念かな、大きくて白衣のポケットには入りません)なので、実質的に手帳として機能してなくて、なんだか見通しのない人生を送ってきてた気がします(涙)。というと大袈裟か(笑)。

でも、4色ボールペン(これも本日イトーヨーカドーで購入)とハンディな手帳を手にした今、気分はバリバリのビジネスマンです。
そして赤で仕事上のタスク、青で仕事以外のタスク、緑でプライベートの予定を書き込めば、直感的にわかりやすくて機能的じゃないですか(←自己啓発書に影響されやすいタイプ)。
わーい。

もっともこの4色ボールペン、書いてみると緑色が苔みたいな色ですが…。

プライベートの予定に苔が生えるなんて…(ショボン)
どこまで行っても残念なやのっちでした。
ではまた-。