2013年1月31日木曜日

「ねじ子のヒミツ手技」ほか

どーも、やのっちです。

先日、バッテリーあがりました。
JAFに入っていて本当に良かったです。

この前の大雪で埋もれた愛車(ヴィッツ)の「ヴィッ男」くん
ぎゃー

(本当いろいろひどい目にあってます。持ち主のせいです。
ごめん。)


最近Amazonのヘビーユーザーです。


オススメの本を色々。

あまりに有名すぎて紹介するのも気が引けますが、手技系の本でオススメなのがこの「ねじ子」です。
実際に手技をやった人がイラストを書いているのですごーくわかりやすいです。
手技モノの本はいろいろありますが、まず最初の1冊はコレが定番でしょうか。

ケース・スタディものはいろいろありますが、僕は100cases(Internal medicineの新版が出ます!ぜひ。Internal medicineは日本語版もあるので英語苦手な方はそちらもどうぞ)シリーズが短くてさくっと読めて好きです。(かにまる勉強会で使っているのもコレです。)僕の勝手な印象だと、難易度的には玉石混交で見た瞬間にわかる問題も結構ある。外科・小児科・産婦人科・精神科などなど幅広い分野にわたって刊行されているので、国試勉強で問題集に飽きたときに2-3問やるとか、いろいろな使い方ができそう。初めに何を買うか迷ったらInternal medicineかAcute medicineをオススメします。
もうちょっと掘り下げて内科的なところをやるにはOxford Case Historiesがよさそうですね。
あと、先日岩瀬書店で「とことん感染症」「とことん呼吸器」というのを発見しました。画面が綺麗で見やすいし、よく見たら恩師も翻訳にあたっていらっしゃるので買おうかどうか迷いましたが、「洋書は極力原書で読む」という信念を貫いて、あえて原書を注文しました。


ということで、未読の洋書が机に溜まっていく感じがやるせないですが、シリーズものに対して一種の蒐集癖を発揮してしまう僕は、一冊買うと他のヤツが欲しくなってしまうというよくないスパイラルにはまりこんでいます。ああ。。

先週の日曜日は「たにかわ」でフレンチを食べて、「レ・ミゼラブル」を観て3時間ほぼずっと感涙して、岩瀬書店でいっぱい立ち読みした後、「かたち」三部作を買いました↓

ちなみに医学とあんまり関係ないですが、最近読んだ本では「かたち」のシリーズ(3部作)が抜群に面白かったです。そして美しいです。
いやあ、科学の面白さを魅せつけられました~。Natureの編集者はやっぱすごいです。
世界はなんて美しいんだろう。
生命の神秘が織りなすと思っていた独特のパターン。実は生命が初期条件や微分方程式を与えることで数学的に自動的に生成されているのかもしれませんね(もっとも、そこまでを含んで「神秘」なのでしょうが)。

心洗われた瞬間でした。
今日もがんばろっと。

0 件のコメント:

コメントを投稿