2013年10月31日木曜日

オフィスとラリー

どーも、やのっちです。

最近、Microsoft Officeを、2013にバージョンアップすべく、今トライアル期間中です。実はこれまでOffice 2003で頑張ってきてたので、フォーム形式の入力(データの集計のときとっても便利ですよ。こちらからどうぞ)とか、フィルターが充実しているとか、大半の人は6年前に感動したであろうことに感動しています。


昨日メディカルラリーの話になったので少しその話を。
10月13日に八戸市民病院で行われたメディカルラリーに行ってきました。
これがまた面白いんですよ。
ラリーなので、決められた時間・場所に出向くと、ある状況を想定したお芝居(シミュレーション)が始まります。これがとても迫真の演技ですごいんですが。

通常の救急室を想定したブースはむしろ少なくて、ドクターカーで災害現場に行った想定だったり、プライベートで観光に来ている設定だったりして、医療資源の限られた中でどのような診療を組み立てられるかという戦略的な(大局的な)視点と、いつもは看護師さんに任せて自分ではやってないようなこと(挿管の介助とか、バッグバルブマスクの組み立てとか)を理解・実施できるかという戦術的な(緻密な)視点が求められました。

これを研修医3人のチームでやるんですが、僕は知識も判断力もいまいちで課題が山積みであることを実感しました。でも、それでも気の知れた友達と一緒に困難な状況を乗り越えていく感じが面白くてかなり楽しめました。

災害医療(多数傷病者)のブースを最高得点で通過するという記録を含め、総合順位は22チーム中6位というすばらしい記録を残せました。1年目チームも奮闘してくれました。

研修医教育って、内容も量も本当にばらばらで、今のシステムは自分で研修病院を選べるだけに「本当に自分の研修は意味のあるものなのだろうか」という不安が付いて回るのも事実です。でも今回のラリーを通じて、自分たちが福島医大でやってきた研修が、すくなくともある程度意味のあるものだったということが実感できて嬉しかったです(3位入賞したチームのメンバーも同様のことをおっしゃっていました)。


日々の雑事に気をとられていると自分自身は何も変わらないままあてもなく流されて行ってしまっているような感覚に陥りますが、少し周りを見渡すと新たな視座が切り開ける気がします。
なーんてね。笑

ではでは。

2013年10月30日水曜日

散髪と救急対応

どーも、やのっちです。

先日髪を切りました。否、切られました、というか、切らせました。(このくだりはこちらを参照してください。笑)
初めて行ったところなので若干緊張しました。不思議系の女性が1人でされていて、共通の話題とかあんまりなさそうかなー、と思うが早いか、すでに彼女はテレビのリモコンを手にしており、N○Kのクイズ百○力にチャンネルを合わせていました。

…こ、こやつ、 …できる!!
試合開始30秒以内にすでに共通の話題を見つける労力よりも、なんとなくテレビの音が流れていることで気まずい感じがまぎれる効果の方をとるという判断力、そして下手に途中でテレビをつけようとしても適当なタイミングがあまりないことを熟知している経験値に舌を巻きました。
(註:テレビは待ち合いコーナーにあるので、髪を切られている(切らせている)客からは角度的にあまり見えません)

まあ、話さないでいいならこっちも楽でたすかるなーと思っていた矢先…
…来ました、不意打ちが!!

不思議さん「`*+@#%$&…。」
やのっち「…(えっ、えー?なになに、なんか割と耳元で小声でなんか言ってるけど聞こえないよー困)」
不「…はどうかな?」
や「…(えっ、なになに、なんでいきなりタメ口なの?何て言ってるのーーー?)」


不「うん、Aの昭和塔(しょうわとう)!」

ざっぱ〜〜〜〜ん!!!んぐわぁーーー、どぅおおおおおおお!!
また空耳パターンきたーーー。
この人、クイズ(東京タワーの名称の一般公募で1位だったのは何か)の答え考えてたんだ、「…昭和塔かな?」って言ってたのね。

っていうか、声でてますよー。頭の中でやってくださいね、お客さんいるからね。
びっくりしたわー。
でも、こういう「完成度高すぎない」クオリティが大好きなやのっちはまた同じところに行く気がします。笑
(ちなみに、最後に「このもみあげは仕方ないね。」と言われました。)

さて、やのっちは先日八戸市民病院で行われた研修医メディカルラリー(めちゃくちゃ楽しかったです!、というか髪切った(切らせた)話よりそっちをブログに書け、という気もしますが…)に参加して、プロフェッショナルとしての経験値の低さを強烈に体感したので、ニンテンドー○Sを買って「てきぱ○救急対応」というゲームをやってみることにしました(若干考えが浅はかめな感じは否めませんが…笑)。「利用できるものは利用する!」がモットーのやのっちですから!(完全にテキトーです)

なんだかこの文章も「完成度高すぎない」感じに仕上がっていい感じですね(←おいっ!!)。
読んでいただいているみなさん、本当にありがとうございます。
きっと今後もこのくらいのクオリティでだらだらつづいていくと思いますが、よろしくお願いします。

ではでは。

2013年10月29日火曜日

着眼点と否認

どーも、やのっちです。

昔から、着眼点が偏っているという指摘をよく受けます。

昨日の会話から。
指導医「なんか今日はV(人名)さん元気ないよね。」
研修医W 「そうですね、担当している患者さんのことで何か悩んでいるような感じなのですが…」
やのっち「えっ、誰の話ですか?」
指「Vさんだよ、やのっち先生気づかなかった?」
や「えっ、1ミリたりとも気づきませんでしたけども。」
W「僕は「おはよう」って言った一言めから様子がおかしいって気づきましたよ。」
や「えっ、僕話したとき全く普通でしたけど。」
指+W「むしろ気づかなかったことに驚きだよ!やのっち先生は精神科には向かないね。」
や「いやいや、深読みし過ぎですって。(自信満々)」

その後、やっぱりVさんはいつも通りだけどな、と思っていると…
指「Vさん、朝ちょっと元気なかった?」
や「!?」
V「え、ええ…。そうかも知れません。」
や「!!!、む、むひょひょーー。それ、自分で肯定したーーーっていうことは、割と自覚的にも落ち込んでいた感じですかーーー。ぬおおおお、恥っずかしー。恥ずかしすぎて穴があったら入りたい、で思い出したけど封神演技の土行孫の件は面白かったなー(穴掘りの達人が、幼馴染の女傑の王と敵味方として戦い、結ばれるというお話です)」
と、最後の台詞は口に出してはいませんが、そんな感じでした(?、まとめ方が雑)。
精神科医というか、なにか人間として比較的ダメな気がするのですが、大丈夫でしょうか、僕。(折しも、太宰の「人間失格」を読んでいますが、読むとやるせない気持ちになりますね。)

夜の勉強会では緩和医療の考え方についての講義を受けました。
患者さん・ご家族が怒りをあらわにしたりすることは、トラブルとして嫌厭されがちだけど、実際はキューブラー・ロスの5段階(「否認→怒り→取引→抑うつ→受容」)でいうところの「否認」をクリアした状態であり、インフォームド・コンセントが比較的良好に行われた証拠であるという内容が面白かったです。
他にも、再発のときの説明はすごく難しい、とか、否認がクリアできていないとトラブルになりやすい(家族の告知拒否も多くは否認が原因である)、スピリチュアルペインは患者本人が答えを見つける(あるいは見つけようとする)ことが大事なので医療者は傾聴することしかできない、傾聴には訓練が必要であり自身の精神衛生を保つ工夫も必要である、などなど勉強になるポイントがたくさんありました。

人の気持ちに寄り添える医師(人間)になれるよう、精進します。ええ。させていただきます。すみませんでした(笑)。

ではでは。

2013年10月28日月曜日

封神演義と運転

どーも、やのっちです。

加藤徹(ペンネームは嘉藤徹)の封神演義を読みました。殷周革命を扱った小説なのですが、殷と周がわかりやすく対比されています。原典が風刺的態度の感じ取れる面白い読み物であることが、ふんだんに交えてある(でも不思議とうるさくない)説明的文章からも読み取れて面白いです。

鞍・鐙の発明以前ですから馬は乗り物としてさほどポピュラーではなかったそうです。
最強の乗り物は象だったとか(殷周革命の頃は中国は温暖で象が生息していたそうです)。

無理やり乗り物つながりで…
昨今問題として取り上げられていますが、患者さんに運転を許可していいかどうかというのは難しい問題ですね。
認知機能が問題でなければ、免許センターで適性試験を受けてもらうという手があるようです。
この辺のリスクとベネフィットの駆け引きはすごい微妙な問題だと思うので、結局はケースバイケースになるのかな~
もうちょっと勉強してみます。

ではでは。

2013年10月27日日曜日

Happyと学会発表

どーも、やのっちです。
発表ってhappyouだからなんとなく幸せな感じがします(←するか?)が、準備は大変ですよね。

僕も先日東京で学会発表してきましたが、それまでの準備が大変でした。
たかだか100症例の集計でしたが、電子カルテを見るのも嫌になったし、エクセルの操作もたどたどしくて結構鬱々としていましたが、終わってみれば結構爽快でした。

結局段取りが大切なんだろうな、と思いつつ、きっとまた発表するとなったらどたばたするに違いないです。

あと、英語頑張らなきゃと思って、ネットでいろいろ調べた結果、iKnow!という英単語学習サイトを見つけました。単語帳に発音機能とタイピング機能をもたせたもので、程よい回数繰り返してくれるのと、間違った単語を勝手にリピートしてくれるのでいいかもです。
いま無料トライアル期間ですが、有料版(1年で6000円)を買ってもいいかなーと思っているところです。
気になった方はぜひお試しを。

ではでは。